折伏・弘経

学会指導

創価学会 教学要綱

予定日より少し遅れて『創価学会  教学要綱』が、先日到着しました。本年の創立記念日に発刊された書籍です。中表紙には池田大作先生監修とあります。次の5枚の写真は、目次や奥付等です。画像の右に見える黒い物は読書用のクリップです。 (注意:画像は...
0
学会指導

宿命を使命に変える -指導集(31)

●寸鉄から 19-2-8 宿命と戦う姿をそのまま見せていけ――恩師。幹部(リーダー)の必死な姿に同志は続く。 ●珠玉の励まし「生涯、一兵卒として」 19-4-3付創価新報 1976年(昭和51年)8月25日、九州総合研修所に集った男子部、学...
2
学会指導

不可能を可能にする無限の仏力・法力 -10時間唱題(20)

労働日と休日を振替えました。毎月1回から毎週1回に増やして、2週目となる10時間をやり遂げました。今年になって6回目の完遂です。北海道なので涼しいとお思いでしょうが、訳あって閉め切っていると30度でずっと維持しています。扇風機が回りっぱなし...
0
学会指導

魔との勝負に「勝つリーダー」こそ仏 -指導集(30)

●男子青年部幹部会でのスピーチから(1990年6月26日、東京) 「池田大作全集第74巻」に所収。 「仏法は勝負」ということについて、少々、申し上げておきたい。戸田先生は、よく教えられた。「信心は、人間の、また人類の行き詰づまりとの戦いいだ...
0
夢・目標

疑いや形式でなく一念を定めた祈りを -10時間唱題(18)

休日を調整し本日、10時間唱題を完遂しました。ご祈念項目34個中29個を祈ることができました。残りはまた次回以降です。出だしは体調が勝れず、今日は10時間は無理なのではと思いましたが、後半に行くほど一念が定まり、何とかやり切ることができまし...
0
学会指導

戸田第2代会長の質問会

戸田先生の質問会の音声です。編集制作者の茶色兎のももさん、誠にありがとうございます。 (※字幕の漢字が所どころ正しくない部分があります)
0
学会指導

5・3おめでとうございます -10時間唱題(16)

5・3「創価学会の日」「創価学会母の日」誠におめでとうございます。この佳節に個人的に10時間題目に挑戦し、やり遂げました。1月2日とゴールデンウィークの年2回、10時間をやり続けるようになって、合計17回となりました。(男子部時代に有志で行...
0
学会指導

【続】悪は滅び、正義が必ず勝利する! -指導集(29)

第25回本部幹部会 (1998年8月)より抜粋(池田大作全集89巻より) (前回記事からの続き) 私は19歳で入信して、まもなく、この「文段」を拝した。「妙法の因果」は、あまりにも厳正であり、一点の曇りもない。これまで、創価学会をいじめたり...
0
学会指導

逆境は大飛躍のバネに -指導集(27)

試練の意義 いかなる試練があろうとも、そのなかで苦労を重ね、同志を守り、仏道修行に励み抜いた人は、最後は必ず勝ちます。試練というのは、自分を磨き抜き、大きく飛躍していくためのものなんです。皆さんは、何があっても一喜一憂することなく、”今に見...
0
交流・活動

心こそ大切なれ ~法華の慢(3)

オンラインで、また別の方(Mさん)との対話を紹介します。Mさんからの質問に、私が答える形です。個人名やプライバシーは伏せてあります。 Mさん Q【質問】 今日、友人(N君)が遊びに来たので、仏法対話しました。N君は昔、若い時に信心していて、...
0