指導集

学会指導

”わが広布の砦”を守り抜く人が真の功労者 -指導集(20)

1989年初夏にフランスの(故)ミッテラン大統領と会見された池田先生が、「青年に勧めたい本」についても尋ねました。その答えとして大統領が挙げた2冊のうちの1冊、小説『タタール人の砂漠』の主人公ドローゴの人生を通して、先生がご指導されます。●...
0
学会指導

組織を攪乱する者は必ず行き詰まる -役職について(4)

草創期、支部婦人部長の人事に不満を持ち、組織をかく乱した先輩会員が出たことに対する、池田先生のご指導の抜粋を紹介します。全文は、『新・人間革命第2巻』聖教ワイド文庫の、p181-6行目からp189-2行目までをお読みください。――信心によっ...
0
学会指導

修行の枝をきられ、曲げられん事疑なかるべし

●『御書の世界(上)』(池田大作全集第32巻)火にたきぎ(薪)を加える時はさかんなり、大風吹けば求羅(ぐら)は倍増するなり、松は万年のよはひ(齢)を持つ故に枝を・まげらる、法華経の行者は火と求羅(ぐら)との如し薪(たきぎ)と風とは大難の如し...
0
メンタル・心理学・健康

社会が見捨てた人をも救ってきたのが学会 -指導集(19)

●新・人間革命第8巻 「宝剣」の章からさらに彼は、たまたま学会員が引き起こした事件などを、あたかも創価学会の問題であるかのように取り上げ、学会批判を重ねるマスコミの報道について、言及していった。「これまでも、精神の病で苦しんでいた人が入会を...
0
学会指導

難はまやかしの信仰者を淘汰し、獅子をつくる -指導集(18)

座談会の再開、本当によかったですね。まだ感染対策に気を抜けませんが、地区の同志の皆さんに会うことができ喜びで一杯になりました。90周年の下半期大勝利していきます!先日、新人間革命第7巻を読了しましたので、この巻末と第8巻冒頭から心に刻みたい...
2
世界平和

会長就任60周年記念特集

気に入ったらクリックしてください。にほんブログ村
0
学会指導

祈りとして叶わざるなし -指導集(17)

お久し振りです。もう7月も終わりますね。早いものです。記念上映会は素晴らしかったですね。役員をやったり、数人の壮年部員にモバイルで見せたりと、自分らしく戦わせて頂きました。ウイズ・コロナの時代となり、「また会合か」と愚癡を言っていたのが、は...
5
学会指導

鍛えなき人に真の幸福はない -指導集(16)

●第90回本部幹部会での池田名誉会長のスピーチ 1995年6月一、戸田先生は、よく言われた。「私は、なぜ会長になったのか。それは、私は妻を亡くしました。愛する娘も亡くしました。そして、人生の苦労を、とことん、なめつくしました。だから会長にな...
0
学会指導

最大の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと

●『破邪顕正』(‘07年4月2日付、聖教)「漢【おとこ】の順序」 (薩摩に伝わる、人間の優劣を見る基準)①何かに挑戦し、成功した者②何かに挑戦し、失敗した者③自らは挑戦しないが、挑戦する人の手助けをした者④何もしなかった者⑤何もせず批判だけ...
0
学会指導

大いなる苦しみは大いなる魂をつくる -指導集(15)

連日の投稿になります。前回の記事では、「国主と成つて民衆の歎きを知らざるに依り…」の御書を拝読しました。今回は戸田先生と池田先生の指導を学びます。1つめは交通事故で子供を亡くした夫婦への戸田先生のご指導です。2つ目と3つ目は、これに関連して...
0