その他 学会二世と福子 標題は便宜上「学会二世と福子」としましたが、二世に限らず三世、四世・・・の人、或いは福子の人の信心について考えてみようと思います。かく言う私も、父母は学会員ですし、すでに故人ですが母方の祖父母も信心していましたので、学会三世です。福子につい... 2015.05.18 2015.05.19 4 その他人材育成
その他 福光へ4年目の春 全ての犠牲者の方々の冥福と、被災地の「人間復興」「心の復興」をお祈りします。→希望の絆コンサート動画→東北の公式ページご投票宜しくお願いします↓ にほんブログ村 2015.03.11 2 その他音楽・動画
その他 今年も有難うございました。 多くの人々に支えられて、今年も無事・健康で充実の一年を送ることができました。この場を借りて深く感謝申し上げます。「世界広布新時代 躍進の年」の来年も、何卒宜しくお願いします。今年の掉尾を飾る曲はベートーヴェンの交響曲第9番です。お楽しみくだ... 2014.12.31 0 その他音楽・動画
その他 昔は走り屋でした ここまで人間革命できた1つの証として、私が若い時の話を1つします。今ではすっかり大人しいオジサンになりましたが、約30年前はバイクの走り屋でした。学生時代は青い流星と言われた伝説の2ストロークマシンYAMAHARZ350(写真上)を駆り、就... 2014.05.01 2023.09.02 2 その他
その他 86歳のブロガー つい先日、ブログ10周年の記事を書きましたが、気がつけば8月で50歳となります。ところが、なんと! 聖教新聞に紹介されていたのですが、86歳の現役ブロガーがいらっしゃいます。美海【みみ】さんのブログ「気がつけば82歳」というブログです。→気... 2014.04.12 2 その他ニュース
その他 闇が深ければ深いほど暁は近い この時期、私事ですがある意味行き詰まっています。折伏面で、経済面で、仕事上で、一家和楽建設で、と多方面でがんじがらめな感じです。しかし考えようによっては、これもいつものことです。何か広布の戦いが開始された時、行き詰まりから出発するということ... 2013.12.26 8 その他学会指導
その他 補足 ~創価カテゴリでの口論 書き忘れたので補足するが、例のあの言葉で注意された一方の当人は、生活向上と生きる糧(=仕事)を得ようと、病気で苦しみながら苦闘しているのを、私は知っている。本人のブログを見れば分かるが、そのための一つの布石として準備として、文芸作品を猛烈な... 2013.10.20 6 その他メンタル・心理学・健康
その他 創価カテゴリでの口論 これはあくまで私個人の意見であるが、お二方は頭を冷やすべきだと思う。冷静な対応・投稿ができるまで、創価カテゴリからいったん登録を外してでも、冷却期間を置くべきではないだろうか。最初に問題となった言葉については、何も間違った言葉ではない。世の... 2013.10.20 2 その他メンタル・心理学・健康
その他 折伏について 最近の異常気象や自然災害の頻発を見て、これだけ日本の広布が進展し世界192か国にまで弘がったのに、なぜこうした災害などが続くのかと疑問を持ったので、自分として考察いたします。まず結論を申しますと、私も含めて出来上がった組織にいつしかあぐらを... 2013.09.05 2023.07.18 0 その他折伏・弘経
その他 漢【おとこ】の順序 古い資料を調べていたら、面白いものがあったので紹介します。●『破邪顕正』(‘07年4月2日付、聖教)「漢【おとこ】の順序」 (薩摩に伝わる、人間の優劣を見る基準) ①何かに挑戦し、成功した者 ②何かに挑戦し、失敗した者 ③自らは挑戦しないが... 2013.08.01 0 その他