この悩みだけは解決しないと決めつけるな

この記事は約3分で読めます。

今回の記事は、過去の記事から再掲します。
→過去の記事

―――再掲ここから―――

河合一氏はその著書で、「この悩みだけは解決しないと決めつけるな」と題して、次のように先生の指導を引いています。

池田先生は、
「全部、自分自身で決まるのです。もしも、心のどこかに、
『自分だけは幸福になれない』 
『自分だけは人材になれない』 
『この悩みだけは解決できない』
と決めつける一念があれば、その一念の分だけ、功徳を塞【せ】き止めてしまうのです」
と話しています。

信心していながら、
「この悩みだけは解決できないだろう」
と自分が決めつけると、御本尊不信になるので功徳が出なくなり、悩みは解決できないのです。
また、「長い間、不幸になれた人には、あきらめが身についてしまっている場合がある。
しかし、妙法だけは、あきらめる必要のない法です。
自分なんかと卑下【ひげ】するのは、自分の仏界への冒涜【ぼうとく】であり、ひいては御本尊への冒涜に通じる。
この悩みだけは、どうにもならない、と決めつけるのも同様です。
また、この人はだめだ、この地域だけはだめだ、と初めから決めつけてはならない。
そういういう場合こそ、祈ることです。
結果が出るまで、具体的に祈り、そして動くことです」
と指導しています。

妙法とは、不可思議の法であり、私たちの考えの及ばない無量の功徳力があるのです。
ですから、たとえ、どのような大きな悩みであっても、解決しないだろうなどとあきらめる必要はないのです。

そう決めつけることは、御本尊不信になるので、どんなに唱題し、活動に励んでいても、悩みは解決しません。
御本尊の大功徳を確信して、必ず悩みを解決して幸せになれる、とのゆるぎない希望を持ち続けることが信心なのです。
(引用、ここまで)

今、眼前の状況がどれほど絶望的に見えようとも、断崖絶壁のような苦境・危機にあろうとも、必ず「変毒為薬」「宿命転換」して幸福境涯を築けるのです。
そこにはどんな例外もない。
「私のこの悩みだけは無理だろう」とのあきらめは、絶対に必要ない。

むしろ、絶望的であればあればあるほど、幸せになった前例が皆無であればあるほど、自分がパイオニア(=開拓者)になれば良いのです。
創価の信心によって、これ以上ない、との誰もが驚嘆するような、所願満足の人生を築き上げれば、どれほどの人々に希望と生きる力を与えられることでしょう。

十界論で言えば、誰もが見放してしまうような、最低の苦しみの境涯である地獄界の人が、この妙法によって救われてこそ、十界全体の成仏の道が踏み開けられるのです。

―――再掲ここまで―――

末尾に『大悪大善御書』を拝しましょう。

大事には小瑞なし、大悪をこれば大善きたる、
すでに大謗法国にあり大正法必ずひろまるべし、

各各なにをかなげかせ給うべき、
迦葉尊者にあらずともまいをもまいぬべし、
舎利弗にあらねども立つてをどりぬべし、
上行菩薩の大地よりいで給いしにはをどりてこそいで給いしか
(御書1300ページ)

どのような「大悪」に思える悩み・出来事も、必ず「大善」に変えることができる妙法なのです。
誰もが見放してしまうような苦境を乗り越えることができてこそ、創価の仏法の力と偉大さを示すことができます。

その意味では、御本尊を持っていても、いったん大悪の状況に置かれなければ、見事なる大善への転換劇を示すことができません。
要は、必ず大善に変えてみせるとの大確信と強盛なる信力・行力が大事です。
舞いを舞うような大歓喜の信心で戦ってまいりましょう。


ご投票宜しくお願いします↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
にほんブログ村


コメント

  1. 福島の壮年 より:

    『絶望的であればあればあるほど、
    幸せになった前例が皆無であればあるほど、
    自分がパイオニア(=開拓者)になれば良いのです』

    『誰もが見放してしまうような、
    最低の苦しみの境涯である地獄界の人が、
    この妙法によって救われてこそ、
    十界全体の成仏の道が踏み開けられるのです』

    このご指導は余りにも深いですね。
    この言葉は、感想など述べようもない程に重いですね。

    自分がそういう状況に陥った時には、そういう力強い
    言葉にも頷くことができず、「そうは言っても」と、
    よりネガティブな方向へと自らを誘(いざな)って
    しまいがちです。
    そして、辛の鉄鎖、苦の連鎖から抜け出られなくなって
    しまうものです。

    比較的平穏な時間を過ごしていられる今だからこそ、
    「いざ」という、その時のために、座右の言葉として、
    常に持って歩きたいと思いました。

    今月の地元地区の座談会。
    フリートークの「お題」は、「今年の目標を一文字で表すなら」
    でした。
    私が提示したのは、『舞』という文字。

    我が身は、舞うどころか、杖なくしては歩くことも覚束ない
    状態ですが、

    『迦葉尊者にあらずとも・まいをも・まいぬべし、
    舎利弗にあらねども・立ってをどりぬべし』

    の御聖訓のように、心は折れることのなきように、
    広布への思いは、舞を舞うがごとく、楽しく溌剌とした
    自分でありたい。
    そういう願を込めて。

  2. Leo2014 より:

    福島の壮年さんが仰ったように、何もない時にいかに自分を磨き鍛えるかが大事なのですね。
    学会活動できる身の福運に感謝ですね。

    今年のテーマは「舞」ですか、見事に拙ブログと符合しました。
    地区の皆さんの和気藹々とした姿が目に浮かぶようです。
    例え歩行など身の動きが困難であっても、心は舞いを舞う如く、楽しく溌剌と前進することを決意されているとのこと。
    お互いにこのように決意し合えたことが、この記事を書いた甲斐があったというものです。

    舞う心との関連があると思うのですが、つい先日の先生の随筆に、我々は「希望の当体」であると明かされていました。

    「題目を唱え、広宣流布に生きる一人ひとりが、いかに尊貴であり、偉大であるか。
    大宇宙の根本の法則たる妙法と一体不二であり、久遠元初の仏の大生命力が脈々と流れ通っていく。
    我々自身が、究極にして不滅の「希望」の当体なのだ。
    それを自覚すれば、自在の智慧と力が出る。
    いかなる生死の苦悩も打開できないわけがない」

    自ら希望を紡ぎ出す「希望の発信者」として、自分も友人へも、全世界の民衆に希望をシェア(=分けること)していく、私たちの使命を自覚させるご指導です。
    環境が整っているから希望が生まれるのではない。
    例え、いかに絶望的な環境にあったとしても、我が一念次第で希望を生み出し、それを起点にあらゆるものを創造していける。
    この妙法の無眼のパワーを、私たちの生命の中に眠っている無尽蔵の仏界の力を、縁ある全ての人々に伝えていきたいと願っています。

    (令和3.2.14 修正しました)

  3. 大阪の壮年部 より:

    毎日このエントリーを読ませていただき勇気を頂いております。

    感謝しております。

    つきましては、このご指導が掲載されている河合師範の著書名を教えていただけないでしょうか。

    ぜひ読んでみたいと思います。

    何卒宜しくお願いします。

  4. Leo2014 より:

    大阪の壮年部さん、こんにちは。ようこそ。
    いつも閲覧ありがとうございます。書籍は、次の通りです。

    『続・生活にいきる信仰 Q&A』/河合一著/第三文明社

    一応、記事の末尾に写真入りで、Amazonへのリンクも貼っておきました。
    今後ともよろしくお願いします。

    • 大阪の壮年部 より:

      Leo2014さん

      ご返信、ありがとうございました。

      リンクまで張っていただき感謝いたします。

      早速注文いたしましたので、到着がたのしみです。

  5. Leo2014 より:

    大阪の壮年部さん、少しでもお役に立てたなら喜びです。
    返信まで大変時間が空いてしまい、申し訳ありません。