貧乏の鉄鎖を切る(2)

この記事は約3分で読めます。

本テーマの第1回目では、お金を得て使う根本を「広布のため」の一念とすることが、経済革命の秘訣と述べた。
→貧乏の鉄鎖を切る(1)

引き続き「貧乏の転換」について考えてみたい。

まず初めに、思いつくままに論点を列挙してみる。
1.福運があるのか、無いのか? 経済力と福運の関係。
2.仕事と信心。 稼ぐ力の源。
3.感謝と愚癡と福運の関係。
4.担当する組織は幹部の鏡。
5.法華経の行者の祈りは必ず叶う。

では順に考察を進めていこう。

 

1.福運があるのか、無いのか? 経済力と福運の関係。

個人指導を受けた時など、経済的困窮に対してよく、「戦って、福運をつけよう」「客を呼び寄せるには、こちらに福運がないと客は来ない」などとアドバイスされる。金銭に困る=福運が無い との図式が背景にあるのだが、これは文字通り受け止めては問題があると私は思う。

なぜかと言えば、貧乏であることが福運が無いというなら、逆に金持ちは福運があることになってしまい、金銭の多寡【たか=多い少ない】によって福運があるか無いかが決まる、おかしな事態が生じることになる。「蔵の財」 「身の財」 「心の財」 の3つの財の内「蔵の財」は最も重要性が低いにも関わらず、蔵の財の貧富がそのまま福運の貧富に直結するのは、誤りの部分が大きいと言える。

実は、信心の眼で見るならば、創価学会員として戦えること御本尊を持っていること自体が、最高の福運なのであり、貧乏か金持ちかに関わらず、最高に恵まれた仏の境涯なのである。そうであるなら先の、貧乏=福運が無い との指摘の真意は、「ともかく信心でとらえて戦おう、頑張ろう」との信心の激励と取るべきなのである。一応は、御本尊を持てたあなたは最高に福運の豊かな人なのだが、使命あって今は貧乏の姿を現じられている。広布の使命を果たし切って、経済的にも福運豊かな姿に人間革命していこう、という意味にとらえるべきなのだ。

2.仕事と信心。 稼ぐ力の源。

信心してさえいれば大丈夫、というのは油断であり慢心である。
信心しているからこそ、人に倍する努力を惜しんではならない。
(趣旨)

これはよく聞く学会指導だが、信心しているからこそ人一倍の努力・研究・創意工夫を重ねていくべきである。また、日ごろ学会活動で磨いた人格や交渉力、協調性、聞く力、実行力、仕事に取り組む真摯な姿勢などといった人間力は、企業人としても必ずや能力を発揮していける。仕事の上で問題に遭遇した時も、強盛な祈りと実践で仏智を頂いて解決していくことができるし、あらゆる自己研さんや向上心の根本的エネルギーも、信仰から得てくことができる。

こうした信仰の結果、真剣な努力の結果として、あとから追【つ】いてくるのが人の評価や報酬である。稼ぐ力の源に創価の信心があるのだ。ここで『人間革命第11巻 夕張の章』から先生の指導を紹介する。

日蓮大聖人は仰せであります。『天晴れぬれば地明かなり法華を識【し】る者は世法を得可きか』と。『天晴れぬれば』とは『法華を識る』ことであります。また『地明かなり』とは『世法を得可きか』となり、世法に通達【つうだつ】することです。

つまり、信心を根本にして自分の商売事業を改良したり、思索し工夫して、立派に事業を発展させ、境涯を高めてゆくこと――これが大聖人様の御指南であり、学会の指導原理なのです。

 

ご投票宜しくお願いします↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
にほんブログ村


コメント

  1. 宮崎幸志朗 より:

    ありがとうございます!基本的に元気が出てきました
     店を経営しておりますが  ある程度の生活はしているものの いつまでたっても税金や支払いで苦しい日々が続いています
        そのうちそのうち、、、、うちの事務は妹で私と同じ学会二世です
     妹がいうのです  いつまで この苦しい経済状況が続くのかと・・・
    もう 我が身が情けなくなります   学会んだからこそ模範となる人間にならなくてはと   今日から毎日1万弁を続けていきます
      心から感謝です  ありがとうございました! 

  2. Leo2014 より:

    宮崎幸志朗さん、初めまして。このブログが、元気が出る素に少しでもなれたなら、望外の喜びです。同じ事業の苦境から脱するにしても、同じ苦しみにある友を救うためとの、地湧の使命から発した経済革命こそ、真の解決となるのですね。

    これはあくまで仮定の話ですが、経済的豊かさを得たとしても、仮に信心を失ってしまったり、或いは単なる名聞名利やエゴの追及であったとしたら、不幸へと転げ落ちる因となってしまうでしょう。

    その急所さえ押さえて強盛に実践していけば、「地獄の苦しみぱっと消え」で意外と解決は早いのではと思います。私も今一重、「何のため」を問い直しつつ、今世の使命を果たす題目を上げに上げていきます。有難うございました。

    • 宮崎 幸志朗 より:

      本当にありがとうございます! 今はまだ解決に至ってませんが毎日1万遍 やってます。頑張ります!

      • st より:

        わたしは、今裂孔原生網膜剥離手術で入院中です。
        一か月前無理できないです。
        現在も経済苦になってます。
        ますます苦しい経済苦で借金が増えそうです。
        行住座臥の勤行唱題を小声で病院で実践してます。

      • Leo2014 より:

        st さん、大変な中コメントありがとうございます。一歩も退かぬ負けじ魂の実践さえあれば、必ず好転できます。「開目」とあるように、信心の眼を開く信行学で、お互いに、何が来ようと喜び勇んで戦い、先生に勝利を報告しましょう!

  3. Leo2014 より:

    宮崎幸志朗さん毎日一万遍本当にご苦労様でございます。人間革命を最初から読み直していまして、たまたま今日読んだところの抜粋を紹介します。新潟大火災に見舞われ奇跡的にも被害の無かった地区の地区部長がその昔、新潟に転居しようと戸田第2代会長に指導を受けた時の内容です。何らかのご参考にしてください。

    「絶体絶命の時に、生きるということは命がけだ。宿命との闘いも、それ以上に辛く命がけだよ。生活も信心も同じだ。信心しているから、なんとかなるだろうというのは、信心の堕落だ。ない知恵を絞り、汗水たらして一生懸命になるから、不可能も可能になる。この時、御本尊の加護が厳然と現れる。これは間違いない。(中略)生活力を失った男ほど、この世で惨めなものはないよ。ぼくも、そういう危機に何度か遭【あ】った。そのたびに立ち上がったものだよ。辛いなんて、考える暇もなかった。なんとしても奮い立たずにはいられなかった」
    (人間革命 第9巻 第2版 ワイド文庫版p.328~)

  4. hikari より:

    こんにちは。
    我が家も経済革命真っ只中でございます。
    私自身、仕事が、決まっても家庭の
    事情で仕事が流れてしまう宿命が
    あり。情けない日々を過ごしています。
    自分が100パーセント悪のですが
    他人のせいにしている自分も情けない
    状態です。しかし、このブログの記事で
    ヤル気になりました。ありがとうございます。

  5. Leo2014 より:

    hikariさん、はじめまして。管理人のレオです。経済革命の真っ只中にあるのですね。自分を振り返って、自分を責め過ぎることも精神衛生上よいとは言えません。かと言って、他人を責めても真の解決はないです。

    結局、腹を決めて自行化他の題目を実践するしかないです。人の生きる力を引き出してこそ、自分の生きる道も開けてくるのが道理だからですね。このブログがお役に立てたなら喜びです。

  6. カツカツママ より:

    たまたまどう祈ればいいのか調べてこちらのブログ見つけました。いまだにどう祈ったらいいのか分かりませんがとりあえず絶対解決したいとの思いで祈ってます。
    飲食店を経営していてある程度の生活はしているもののいつまでたってもギリギリの稼ぎで支払いで苦しい日々が続いています。
    いつまでこの苦しい経済状況が続くのかと情けなくなりますが題目あげて頑張りたいと思います。

  7. Leo2014 より:

    カツカツママさん、はじめまして。飲食店経営され、ある程度の生活はできているけれども、ギリギリで苦しい日々なのですね。自分も人様にアドバイスするほどの水準にはないのを承知の上で、聞いてください。

    最近思うのは、「題目のための題目」では充分に功徳は出にくいということです。「広布のため、折伏のための題目」になった時、祈りが叶います。大白9月号p35に次の戸田先生の言葉が紹介されています。

    「悩みがあるならば、折伏をするのだ!」
    「折伏の中で自身の宿命転換もできるのだ!」

    牧口先生も「信者と行者を区別せよ」と言われ、実践のための題目を教えられています。自分の功徳欲しさだけの題目では、なかなか御本尊の本来の力は引き出せないのです。打って出る勇気、友人の悩みの解決に限りなく踏み込んでいく勇気を、己心から引き出す唱題にお互い、改めて挑戦していきましょう。長文申し訳ありません。

  8. カツカツママ より:

    Leo2014さま
    題目のための題目 、考えてみると自分はそうなのかなって思いました。
    広布のための題目なのですね。
    新聞啓蒙はタイミングがあって勇気を出して年に2回だけですが購読していただける方に出会えて出来ましたが折伏は凄く勇気とタイミングが大事かなと思っていて中々、ですね。折伏以外の広宣流布は何をすればいいのかまだわかってないし急所がつかめてはいませんがLeoさんのブログを読んで踏み込んでいける題目をあげてがんばってみたいと思います。長々文章すみません。

  9. Leo2014 より:

    カツカツママさん、題目に新聞啓蒙と大変にお疲れ様です。それらも、学会活動すべてが広布に連なる実践です。その上で、功徳を人にも受けさせてあげようというのが、折伏ですね。

    比較的に容易に出来ることは功徳もそれなりです。難事中の難事に挑戦し成就してこそ、功徳も大きいです。たくさん聖教啓蒙した中から、折伏できた体験はよく聞きます。要は、「生きたお金の使い方」が出来ることと、経済革命は結局は自身の福運をどう積むかです。ですから結論は、最大に福徳を積む折伏実践しかないと思います。

    この人を幸せに、あの人も幸せに、と友人・知人の顔を思い浮かべてひたぶるに祈ることから、お互い改めて挑戦してまいりましょう。

  10. カツカツママ より:

    Leo2014さま
    最近題目を上げていることが楽しく感じられるときがあります。この人もあの人も幸せにって浮かべながら出来るように、自分の事ばかりではなくヤル気スイッチを入れてそこから挑戦して行きたいと思います。
    今回は本当にありがとうございました。

  11. Leo2014 より:

    カツカツママさん、楽しいお題目とは、まさに仏の境涯ですね。同じやるなら楽しく行うところに功徳も増していきます。それとともに、唱題と折伏実践で我が生命を鍛える中で、どんな困難にも悠々と乗り越えていける、力強い生命が築かれることこそ、真実の幸福であり仏の生命ですね。

    昨日、勇気を出して、6軒の友人・知人にPR版など渡し対話してきました。2軒は留守でした。眼と眼を合わせての対話は、やはり元気が出ます。相手の方も喜んでくれましたが、自分もスッキリしました。お互い、経済革命の実証を示すことができるよう、楽しく戦いましょう! こちらこそ、有難うございました。

  12. 米谷静夏 より:

    凄く参考になりました。
    私は二児の子供を持つ親です
    娘二人には父親は居てません。
    いわゆる母子家庭です
    事情があり仕事もしていません。
    地域の幹部の人に指導受けましたが、経済革命に対する答えは有りませんでした。その後長女と口論してしまいました。このブログを見て、今の現状を娘二人のために頑張って行こうと思いました。娘のために経済的な部分と今の現状から脱出できるように信心根本に頑張って行きます。

  13. Leo2014 より:

    米谷さんはじめまして。よろしくお願いします。大変ななか信心と経済革命の戦い、誠にご苦労様でございます。このブログが少しでもお役に立てたなら、大きな喜びです。お互い、広布の使命を果たし抜いて、幸せで困るという位の境涯を築きましよう。返信遅れて申し訳ありません。