5・3創価学会の日と、創価学会母の日、誠におめでとうございます。そして池田先生への400番目となる、韓国・国立忠北(チュンブク)大学からの名誉学術称号の授与も、誠におめでとうございます。(名誉学位の授与式は、上の2つ目の動画です)
この佳節に私事ですが、また正確には5月2日となりますが、10時間唱題をやり遂げました。男子部時代に有志で行なったものも含めると、合計15回目となりました。いつも思いますが、やり終えた時は何とも言えない爽快感と達成感です。
大きいことから個人的なことまで、ありとあらゆることを祈ることができたとともに、最高の生命の充電とリフレッシュをさせて頂きました。「青年・飛躍の年」下半期に向け、自分らしく、先生に勝利の報告をしていきます! ここで御書と学会指導を拝しましょう。
●経王殿御返事 新版1633㌻
わざわいも転じて幸いとなるべし。
あいかまえて御信心を出だし、この御本尊に祈念せしめ給え。
何事か成就せざるべき。
●観心本尊抄文段 文段集443㌻
祈りとして叶わざるなく、
罪として滅せざるなく、
福として来らざるなく、
理として顕れざるなきなり
●戸田第2代会長の指導
「難が来たら喜べ! その時が信心のしどころであり、宿命転換のチャンスである。仏法は、百発百中の『変毒為薬』の大法である。たとえ失ったものでも、元の十倍、百倍の大功徳となって取り返せるのだ」
●わが友に贈る 22-1-30
今がどんなに苦しくとも
明けない夜は絶対にない!
我らが持つは太陽の仏法。
”題目の人” ”忍耐の人”に
歓喜の朝(あした)は訪れる。
コメント
大変にご無沙汰しています。たまにブログは見させて頂いていますがお元気そうで何よりです。本当は本流を達成したらコメントしたかったのですが、コロナ禍もあり、相手事情もありそれはまだですが、友人はお題目唱えてますよ。
10時間題目また達成されたのですね。私も頑張っています。
世界情勢を見るに、「希望の源泉」に書かれている様に本当に危機の時代だと思います。どうしたら本当に平和な世界を築けるのか?
どうしたら世の中から悲惨を無くせるのか、根本的には人々の心を生命を変えて行くしかないのでしょうが、本当に悩みます。
お題目あげると本当に元気になりますよね。色々な人に話しても素直にやってみる人は少ないですが、お題目あげて暗くなる人なんて聞いたことないし、それだけでも試してみる価値あるのに。と思ってしまいます。とにかく命ある限りお題目を唱え切って行こうと思ってます。
それと今、幹部に尋ねても中々答えが出ない問題があり、それに関して悩みながら祈っています。
お身体には気を付けて下さい。