広布史

夕張炭労事件55周年(2)

2.夕張炭労事件について(以下は、随筆・新・人間革命にからの文章です)1957年(昭和32年)の6月のことである。事件は、炭鉱の街・北海道夕張で起こった。前年の7月に行われた参議院選挙で、夕張炭鉱の学会員が、学会推薦の候補者を推(お)したと...
0
広布史

夕張炭労事件55周年(1)

1.熊隊について夕張地区発展の大きな力として「熊隊」と言われるグループがあった。中心メンバーは夕張の壮年、婦人、男子、女子の中から選抜して編成され、地方へも、どしどし出かけて活発な指導とともに折伏活動を実践した。「熊隊」には司令がいて、一つ...
0
資格・学習

財務・会計 雑感 ~防災・減災ニューディール

経営の国家資格を受け続けて今年で5年目の試験が、8月初旬にあります。7科目ある内の「財務・会計」という科目が、ずっと苦手科目でしたが、5年目に入って手ごたえのようなものがやっと感じられるようになってきました。会社は株式会社であれば財務諸表の...
0
学会指導

初心の功徳は小さい

信心して間もない初心の信者・行者には、大きな功徳がハッキリと顕れます。例えば、思いがけず重い病気が治った、病弱な体が元気になった、あるいは思っていた以上の好条件で就職できた、または長年に悩み抜いてきた問題が奇跡的に解決したなどの功徳です。こ...
0
音楽・動画

カーラ・ボノフ他

ここらへんでカーラ・ボノフの曲などいかがでしょうか。リンダ・ロンシュタットもパンチがある歌声です。この2人なども、 遥か大昔、中学生の時に好んで聞いていました。サーカスの「アメリカン・フィーリング」も1オクターブ下げてカラオケで歌います。ご...
0
題目闘争

700万遍達成

今日、3年半で700万遍を達成しました。半年に100万遍のペースで7回完了となったのです。1日のペースはだいたい90分=6000遍です。雨の日も風の日も、どんなことがあっても来る日も来る日も90分を持続すれば、これだけ上げることができます。...
2
御書・教学

英訳御書

このたび『英訳御書(上巻)』を購入し、音読による全編拝読するべく挑戦を開始した。2枚目の写真は、「開目抄」の冒頭ページである。『新・人間革命』『マンデラ自伝』『ビル・クリントン自伝』(途中)と英語本音読を今まで進めてきた。図らずも大統領もの...
0
真実の創価

創城会員へ激励の品

壮年の場外整理役員のグループ「創城会」(そうじょうかい)メンバーを代表して、先生から御伝言と激励の品を頂きました。この場を借りて感謝申し上げ、自分らしく先生に喜んで頂ける戦いができるよう、新たな思いと決意で、また前進していきます。ところでお...
0
御書・教学

不可惜所領事(3)

「一生は夢の上・明日を期(ご)せず、いかなる乞食には・なるとも、法華経にきずをつけ給うべからず」(御書1163ページ)<現代語訳>一生は夢の上の出来事のようであり、明日のこともわからない。どのような乞食になっても法華経に傷をつけてはならない...
2
御書・教学

不可惜所領事(2)

本抄の前半部分で、大聖人は四条金吾の信心を、これほどまでと思うくらいにお褒めになっています。理由は2点です。1.凡夫が悪世末法に信心を貫き、広宣流布に立ち上がることは希有【けう】なゆえ。2.四条金吾の深き覚悟が、天魔の謀略を未然に防ぐことに...
0