経済革命

御書・教学

貧乏の鉄鎖を切る(10)

約8年前に書いた記事を微修正して再掲します。 ★日厳尼御前御返事 p1262 叶ひ叶はぬは御信心により候べし 全く日蓮がとがにあらず、 水すめば月うつる風ふけば木ゆるぐごとく みなの御心は水のごとし 信のよは(弱)きはにご(濁)るがごとし...
0
仕事

貧乏の鉄鎖を切る(9)

戸田先生は、『観心本尊抄講義』を発刊された昭和30年頃、各地で、繰り返し「受持即観心」の法理を語られました。(中略) 御本尊を受持すれば、自分が過去世につくらなかった、裕福になるなどの幸福の「原因」を即座にくださる。「あとは自分の信心と、...
2
経済革命

須達長者

公式サイト内の『祇園精舎を供養したスダツ長者』の紹介です。スダツ長者は釈尊の弟子で、7度貧乏になり7度 富者になった人です。 ご覧になるには、次のバナーをクリックしてください。 ↓クリックを宜しくお願いします。 にほんブログ村
0
仕事

貧乏の鉄鎖を切る(8)

 戸田城聖先生 質問会集から抜粋 ~経済的問題とその答えだけを抜粋しました(つづき) 経済的悩みが大きくなった  経済的な悩みで信心して二年になりますが、だんだんその悩みが大きくなっている状態です。  四十歳ぐらいで、商売を熱心...
0
仕事

貧乏の鉄鎖を切る(7)

戸田城聖先生 質問会集から抜粋 ~経済的問題とその答えだけを抜粋しました 楽なところへ就職できるか  現在失業中ですが、私の技術は、木工で二十四年の経験をもっていますが、最近やめさせられてしまった。楽にたくさんの給料の取れるところに、就...
0
交流・活動

勝利で迎えた夏

先生が「黄金の三年」と言われた大事な広布の節目の時を、お陰様で大勝利で飾ることができてから、早1カ月が過ぎました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も気付けば、とっくに折り返し点を過ぎ、残り4カ月半しかありませんね。ここでいま一度、今回の...
0
信仰体験

法戦の大功徳

東大阪のヒデさんから、嬉しくも感動的な便りがありましたので、ご本人の了解を得て紹介させて頂きます。 [メッセージ本文] ご無沙汰しております。 今回、法戦の前に苦難が自身を襲い、その都度、創価学会のおっさん等にコメントさせていただきお...
0
仕事

努力あってこそ祈りは叶う

現実の行動と努力あってこそ祈りは叶います。 真剣な努力も無しに祈ってさえいれば叶うというのであれば、人間をダメにしてしまう宗教であると、先生は仰っています。 皆さんも聞いたことがあると思いますが、「米を炊【た】く譬え」があります。 米を...
14
信仰体験

貧乏の鉄鎖を切る(6)

「貧乏の鉄鎖を切る」との文言を私が初めて見たのは大白蓮華ででした。 その体験全文をここで紹介させて頂きます。 必要に応じて名称等を略します。 貧乏の“鉄の鎖”を切った! Hさんの体験(2004年11月大白蓮華) 債務の重圧  金銭...
0
学会指導

この悩みだけは解決しないと決めつけるな

今回の記事は、過去の記事から再掲します。 →過去の記事 ―――再掲ここから――― 河合一氏はその著書で、「この悩みだけは解決しないと決めつけるな」と題して、次のように先生の指導を引いています。 池田先生は、 「全部、自分自身で決まる...
6