交流・活動 常勝の原点 この度、私がその地を踏んだ関西には「常勝の原点」があります。 その59年前の先生の獅子吼を、いま一度心に留めたい。 最後は、信心しきったものが、 御本尊様を受持しきったものが、 また、正しい仏法が、必ず勝つ という信念でやろう... 2016.07.03 2017.06.11 0 交流・活動学会指導広布史
人材育成 リーダーシップについて 「リーダーッシップ」について学ぶことが、自分の最近の大きなテーマとなっています。1枚目の写真は、大枚・税込3,024円で購入した『グロービスMBAリーダーシップ』の新版です。3分の2程まで読み進んだところです。 古くか... 2016.06.08 0 人材育成学会指導経営・リーダーシップ
仕事 社会部へのご指導 昭和の末頃に外資系大企業に勤めていた私に、「社会部に入りませんか」との声をかけて頂きましたが、私は中身も解らず断ってしまいました。脳裏に浮かんだのは、同じなるなら「創価班になりたい」との思いでした。どちらもその深い意義には無... 2016.05.30 0 仕事学会指導音声・動画資料
学会指導 田原坂 ~越せない坂はない! 熊本総県長のお話を読みました(聖教新聞5月21日付) 「越せない坂は絶対にない!」と奮闘を重ねる、熊本同志の皆さんに引き続き題目を送らせて頂きます。 ご投票宜しくお願いします↓ にほんブログ村 2016.05.23 0 学会指導音楽・動画
学会指導 真の人生の目的とは 『青春対話』の「いい大学へ行って、どうなるの」から抜粋します。 (ハードカバー版『青春対話』p.67~) 「いい大学へ行って、どうなるの」 木村 今の日本の価値観は「いい学校」に行って、「いい会社」に行くことがすべてというか、... 2016.05.09 0 学会指導資格・学習
交流・活動 立正安国の精神と行動 この前の休日に札幌に交流に行ってきました。父母を乗せて全行程8時間半の交流となりました。1軒を除いて残り全てのお宅に上がることができ対話しました。 今は日本列島じゅう行きましょうという時ですから、札幌交流というのは近場過ぎて、わざわざ... 2016.04.23 2016.04.24 0 交流・活動学会指導御書・教学政治
学会指導 箴言集(2) ●寸鉄から 有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかり――作家(バーナード)。動けば必ず前進が。(15-7-18) 努力する人は希望を語り怠ける人は不満を語る――作家。我らは挑戦の人と。(15-9-12) ●名字の言から ... 2016.03.14 2016.03.15 0 学会指導箴言集
ブログ紹介 いま注目のブログ(2) ちよさんの「真実を語る」はとにかくいつも賑やかで繁盛しているブログです。姉御肌のちよさんの人柄に安心して人が集まるのでしょう。長年の信心に培われたキラリと光る記事が満載です。つい最近も信仰体験を拙ブログに掲載させて頂いたばかりです。 ... 2015.12.14 2018.11.30 4 ブログ紹介学会指導
学会指導 箴言集(1) ●内村鑑三 著『聖書之研究』から 「日本人には、ダンテは、わからない」 「日本人は浅い民(たみ)である。喜ぶにも浅い。怒(いか)るにも浅い。」 「(深く怒らない者には)ダンテも、ミルトンも、ワーズワースも、わからない」 ... 2015.09.12 2015.09.13 4 学会指導箴言集
メンタル・心理学・健康 「いじめられた人」が最後は勝つ 長い人生、誰しも順調な時ばかりではないでしょう。時には人から理不尽ないじめを受けることがあるかもしれない。私も初めての折伏を決めた頃に酷いいじめを受けました。今回は教学面からではなく、池田先生が中学生と対話された『希望対話』の「いじめ」どう... 2015.09.11 0 メンタル・心理学・健康学会指導