信仰体験

信仰体験

折伏が実ったとき(3)

初めての折伏が成就してから、早いものでもう26年が経ちました。 自分が再発心した時にしてもらったように、K君への勤行指導を、自宅・K君宅・職場と3つの市を往復して1ヶ月間通い続けました。 K君はその後、ベルギーやシンガポール等へ海外出張する...
4
信仰体験

折伏が実ったとき(2)

その時、勤めていた会社はチューリッヒや米国をはじめ、世界各地に基礎研究所などを持ち当時、社員は全世界で40万人、日本だけでも2万人いるという規模でした。 給与面や福利厚生でも、高専の同級生の中で第1位の好待遇でしたので、正に創価の御本尊の力...
0
信仰体験

折伏が実ったとき(1)

これから私が初めて折伏が実ったときのことをお話します。 時は昭和の終わり頃です。 約10年の休眠状態から信心に復活した私は、国立の短大である工業高専で同級生・教官などに仏法対話を徹底してやり抜きました。 その功徳でその高専からは10年振りに...
0
信仰体験

折伏はなぜ難事なのか(3)

2.学会組織から承認を得る難しさ 前項に書きそびれたので補足するが、最終的に「この1人に持たせる」と決めるまでには、50人~100人位は聞法下種し抜く必要がある。 これだけの対話ともなれば、回数にして延べ何百回となるであろう、時間にしてどれ...
0
信仰体験

折伏はなぜ難事なのか(2)

誤解を恐れず、私の経験から言わせてもらえば、折伏は子育てと同じとも言えるかもしれない。 私は子どもは未だいないが、民間の教育機関で働いたので、長年、多くの子どもとは関わってきた。 新入会者は大聖人と学会の仏法については、未だほとんど何も知ら...
0
信仰体験

折伏はなぜ難事なのか(1)

折伏は難事中の難事と言われる。 法華経宝塔品で説かれる「六難九易」では9つの容易なことと6つの困難なことが比較され、法華経を受持し抜くことや広宣流布することは「六難」の方に当てはまっている。 例えば「九易」の方には次のようなことが含まれてい...
0
信仰体験

900万遍達成

今日で4年と5カ月余りかけて唱題900万遍を達成しました。 少し前の聖教新聞に、祈ること自体が目的になってはいけない、何のために題目をあげるのかとの、こちらの一念こそが大事、とのある大先輩の指導が載っていました。 広布のためにとの一念、戦う...
0
信仰体験

希望祭 ~未来部文化祭の記憶

上の写真は昭和46年8月8日に地元市民会館で行われた、学会の希望祭の出演メンバーの写真です。この中に小学校に入ったばかりの私がいます。最上段の左から大人の女性を含めて5人目が私です。肩を組んで笑っている子どもです。実は真面目な顔をしてたので...
0
パソコン

パソコンをもらう

この数カ月は日曜ごとに外に打って出ています。 東隣の市から西隣の町まで幅60kmほどの友人・知人宅を、何度も周りました。 この2か月で外部だけでのべ50軒、4カ月だとのべ70軒を訪問してます。 これはブロック内の学会員訪問を含まない、友人・...
0
メンタル・心理学・健康

保護中: 祈りが完璧に叶った時 ー体験集(15)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
0